ゆるし

image_pdfPDFに変換するimage_printプリントする
マタイ27:15-26
27:15  ところで、祭りの度ごとに、総督は民衆の希望する囚人を一人釈放することにしていた。 27:16 そのころ、バラバ・イエスという評判の囚人がいた。 27:17 ピラトは、人々が集まって来たときに言った。「どちらを釈放してほしいのか。バラバ・イエスか。それともメシアといわれるイエスか。」 27:18 人々がイエスを引き渡したのは、ねたみのためだと分かっていたからである。
27:19  一方、ピラトが裁判の席に着いているときに、妻から伝言があった。「あの正しい人に関係しないでください。その人のことで、わたしは昨夜、夢で随分苦しめられました。」 27:20 しかし、祭司長たちや長老たちは、バラバを釈放して、イエスを死刑に処してもらうようにと群衆を説得した。 27:21 そこで、総督が、「二人のうち、どちらを釈放してほしいのか」と言うと、人々は、「バラバを」と言った。 27:22 ピラトが、「では、メシアといわれているイエスの方は、どうしたらよいか」と言うと、皆は、「十字架につけろ」と言った。 27:23 ピラトは、「いったいどんな悪事を働いたというのか」と言ったが、群衆はますます激しく、「十字架につけろ」と叫び続けた。 27:24 ピラトは、それ以上言っても無駄なばかりか、かえって騒動が起こりそうなのを見て、水を持って来させ、群衆の前で手を洗って言った。「この人の血について、わたしには責任がない。お前たちの問題だ。」 27:25 民はこぞって答えた。「その血の責任は、我々と子孫にある。」 27:26 そこで、ピラトはバラバを釈放し、イエスを鞭打ってから、十字架につけるために引き渡した。

 

祈り)
天の神様、新しい目覚めをありがとうございます。
この豊かな自然の中で季節を感じることができることも本当に感謝いたします。
雨が降っているときに「荷物をたくさん持って歩いているのに、傘をさすなんて面倒くさいな」と思うか
「この雨で草花や木々がまた成長できるんだな」と思うかで
同じ「雨が降っている」ということでも、私たちの感じ方は違ってきます。
自分だけの視点に立つか、神様からの恵みの視点に立つかで
希望を持てるか悲観的になるか分かれてしまうような気がします。
いつもすべてが神様、あなたから与えられていることを忘れず
神様からの恵みの中で希望を持って歩める私たちでありますように
神様、あなたが私たち一人ひとりを支えて下さい。

これから語られますみことば、この語る者を通して
ここにおられるお一人おひとりへと神様
あなたがお語り下さい。
この語る者のすべてをお委ねいたします。

このお祈りを主イエスキリストのお名前によってお祈り致します。

アーメン。

民はこぞって答えた。「その血の責任は、我々と子孫にある。」(マタイ27:25) 

今、ご一緒にお読み致しました聖書の箇所は、バラバという悪党が主イエスの代わりに恩赦を受け、解放されていく場面です。いつも読んでいるはずなのに、いつも新しい発見があるのが聖書のみ言であるともいえるのではないでしょうか。それは聖書のみ言が今、読む一人ひとりに生きて働きかけられるからなのです。

「読むときの注意深さが足りなかったのよ」という言葉では言い尽くすことができない事柄であるのだと思います。「バラバもイエスという名前だったんだなぁ」っと思ったのも今回読んで気づいたことでしたが、もっと「あれ、そうだったんだ」と思ったことがあります。それは聖書が書かれた時代、「人々」と書かれても女性や子供は数えられていなかっただろうというのは、私の今までの聖書を読む常識の一つでした。しかし、聖書を書いた人や時代を超えて神様にとっては「人々」の中には女性も男性も子どもも老人もすべてが「人々」だったということでした。だから当時裁判所にいてイエス様を「十字架にかけろ」と大声で叫んだのは、確かに男性だったでしょう。しかし同時に、声を出さないで見守るしかなかった女性や老人も、黙ってイエス様を十字架へつけてしまったのだろうと思います。

今、お読みした聖書の中にも「沈黙」していた人々はたくさんいたでしょう。しかし、人々の「沈黙」は弱さや権力からの逃避でした。ここではイエス様も「沈黙」されましたが、イエス様の「沈黙」は強さであり、赦しです。イエス様が私たち一人ひとりを赦すために「沈黙」されていたことを覚えたいと思います。

関連記事