
一歩一歩の道を備えて下さる
今、ご一緒にお読み致しました聖書の箇所「詩編37;23-29」は 神様である私たちの主へ、一人一人が持つ信頼を詩っております。 私たち一人一人の神様への信頼は私たちから起こったものではなくて、 もうすでに神様が私たちを信頼して下さっているという安心感からの信頼です。 私たちが信頼したから神様が私たちを...
今、ご一緒にお読み致しました聖書の箇所「詩編37;23-29」は 神様である私たちの主へ、一人一人が持つ信頼を詩っております。 私たち一人一人の神様への信頼は私たちから起こったものではなくて、 もうすでに神様が私たちを信頼して下さっているという安心感からの信頼です。 私たちが信頼したから神様が私たちを...
今、ご一緒にお読み頂いた聖書の箇所 「エフェソ2:11-13」において「異邦人」という言葉が出てきます。 「ん?何だか聞き慣れない言葉だし、ちょっと差別的だな」と私は感じましたが、皆さんはどうでしょうか?
「今日は朝からイエス様のお話を聴いたから一日私は良い行いができるわ。」と張り切ったとしても、 自分の理想通りに動けなかったり、思っていたような結果が出なかったりして 「やっぱり今日もダメだったわ。」とか「私ってやっぱりダメね。」 と思ったりしたことがあるのではないでしょうか。
今、ご一緒にお読みしました「2コリント5:16-21」においては、 キリストによって私たちは神様と和解させて頂き、神様によって義とされたと語られています。 「和解?」「義とされる?」 そんなこと私は望んでいないし、どうでもいいじゃん、 と思われる方も少なくないと思います。 「神様との和解」とは神様と...
今、ご一緒にお読み致しました聖書の箇所の 「1コリント3:10-17」の語り始めにおいて、 イエス・キリストを土台としない建物の結末は滅びだと なんだ恐ろしいことが語られています。 建物を建てる時は土台はとても大切だということを、私たちは知っています。 大工さんが建物を造る時にどんな土台を使ったのかは ...
「知恵」とはなんのことでしょうか。似ていますが「知識」とは違います。 今、ご一緒にお読み致しました聖書の箇所の「1コリント2:6-16」においては 繰り返し「この世の知恵」と「神からの知恵」とを語ります。 「この世の知恵」は滅びるが「神からの知恵」は滅びない。
執り成して下さる霊とは何のことでしょうか。 それは神様です。 霊と言われるとどうも頼りなく、本当に信じて良いのか 疑いたくなる方も少なくないかもしれません。 では、このように言いかえるとどうでしょう。 「霊とは神様からあなたに贈られている思いですよ」 「あなたをいつも神様は大切に守って下さいます...
暑い日が続くと思ったら急に寒くなったり、皆さん体調を崩されたりしていませんか? ご自分でいくら注意して歩いていたとしても、どこからか何かが飛んでくるかもしれません。 私みたいに車椅子ですと、自分自身で外出を控えるどころか ほとんど強制的にどこにも行けなくなります。
私たちが今生きている世界って、とてもとても大きく感じることもあれば、 とても小さく感じることもあります。 自分自身の存在もとても大きく見えたり、小さく感じたりします。 でも、実際の大きさは変わりません。 変わるのは自分の持つ価値観です。 その価値観も自分がいる環境や状況、年齢でも変わって行きます...
昔、姉があまりにもおとなしく、とくとくと怒る母の話を正座して聞いているので 感心して「お姉ちゃんすごいな。」と言ったことがあります。 そうしたら姉が「他の楽しいこと考えてたらいくらでも平気だよ。」 と言ったことを、今与えられた聖書の箇所を読みながら思い出していました。 とても厳しい神様からの言葉...