
わたしを思い出して
今、ご一緒にお読み致しました聖書の箇所は、「最後の晩餐」と題されていて、 有名な画家の絵の題材にされたりした箇所でもあります。 聖書に書かれている通り、イエス様がいよいよ十字架に掛けられようと、 捕えられる前に最後に行った弟子たちとの夕食の場面です。 これは、今も行われている聖餐式の初まりでもあ...
今、ご一緒にお読み致しました聖書の箇所は、「最後の晩餐」と題されていて、 有名な画家の絵の題材にされたりした箇所でもあります。 聖書に書かれている通り、イエス様がいよいよ十字架に掛けられようと、 捕えられる前に最後に行った弟子たちとの夕食の場面です。 これは、今も行われている聖餐式の初まりでもあ...
さて、皆様の心の中心には何がありますか? 家族のことであったり、友人、自分の健康のことであったり、 人の数だけ考えはいろいろあります。 神様は違います。 たった一つ、神様の心の中心には、かけがえのない一人一人の命を守ることがあります。 一人一人の存在が、神様にとって大切なんです。 だから、これ...
「二つのものを一つにする」って簡単に言いますが、実は難しいことです。何か多数決で意見が多かった方に少数派が屈するとか、強い勢力に吸収合併されてしまって二つのものが一つになるとは違います。
今朝ご一緒にお読み致しました聖書の箇所には、主イエスが弟子の一人一人の足を洗う場面が語られており、それは何のためであるかをイエス様ご自身が語られておられます。 聖書の語られた時代「足を洗う」行為は、奴隷によって行われている仕事の一つでした。 舗装もされていない道を裸足に近い状態で歩いて旅をしてき...
皆さんは、かくれんぼをしたことがありますか? 鬼の役になった子が皆で決めた数を数えたあとに、「もーいいかい」と言い、 「まーだだよ」と返事が返ってくると目隠しをしたまま待って、 もう一度「もーいーかい」と聞いて、「もーいーよ」って返事が返ってくると、 鬼の役になった子は、一目散に隠れて見えなくな...
わたしの思いは、あなたたちの思いと異なり、わたしの道はあなたたちの道と異なると主は言われる。 イザヤ書55章8節 イザヤが主の言葉を借りて、「わたしの...
味わい、見よ、主の恵み深さを。 詩編34編9節 キリスト教信仰は御利益信仰ではないのだから、家内安全、商売繁盛のような現世御利益とは関係ないと思いなが...
「わたしたちは、神から幸福をいただいたのだから、不幸もいただこうではないか。」このようになっても、彼は唇をもって罪を犯すことをしなかった。 ヨブ2章...
彼が刺し貫かれたのは、わたしたちの背きのためであり、彼が打ち砕かれたのは、わたしたちの咎のためであった。 イザヤ書53章5節 どのように...
第七課 バビロン捕囚 主はかつてエレミヤの口によって約束されたことを成就するため、ペルシアの王キュロスの心を動かされた。 エズラ記1章1節  ...