帰る場所~神様からの「おかえり」~
「...どうか我らを立ち帰らせてください。」と詩人は詩いはじめます。「あなたにとって帰るところはどこですか?」と聞かれて、皆さんはどこを思い浮かべるでしょうか?昔の事を思い出して、自分の育ったふるさとを思い浮かべる方もおられるでしょう。また礼拝が終わって帰る、老人ホームの自分の部屋を思い浮かべる...
「...どうか我らを立ち帰らせてください。」と詩人は詩いはじめます。「あなたにとって帰るところはどこですか?」と聞かれて、皆さんはどこを思い浮かべるでしょうか?昔の事を思い出して、自分の育ったふるさとを思い浮かべる方もおられるでしょう。また礼拝が終わって帰る、老人ホームの自分の部屋を思い浮かべる...
「この日に神はすべての創造の仕事を離れ、安息なさったので、第七の日を神は祝福し、聖別された。」(創世記2章3節)これを受け、十戒の第三戒で次のように規定されている。「安息日を心に留め、これを聖別せよ。六日の間働いて、何であれあなたの仕事をし、七日目は、あなたの神、主の安息日であるから、いかなる仕...
「すべてのことを、私は一人で乗り越えてきたんだ」と思われている方は少なくないかもしれません。逆に「なんで今、自分は無事でいられるのだろうか」と不思議に思う方もおられるでしょう。今、ご一緒にお読みいたしました聖書の箇所は「共におられる神様」について、力強く私たちに詩(うた)っています。
何年かに一人、私の姿を見て「神様」と呼ぶ保育園児が現れる。どの子も3才前後だと記憶しているが、3才から毎週行なわれる幼児礼拝に出席するようになると、数か月後には「神様」と呼ばなくなる。専門的なことは分からないが、知識や経験が増えることで、逆に「見えない存在」に気付き始めるからではないかと思っている...
どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。(フィリピの信徒への手紙4章6節)
本日の箇所「詩編15:1-5」には、とても完璧な行いをする人こそ神様に選ばれた者として、聖なる宮に入ることがふさわしいと詩っています。でも、「わかってはいるけど、その通りにはできないわ。」というのが人間です。
先月、母子ホームの学童クラブのクリスマス会に招かれ出席した時の事。礼拝が終わり、次はお楽しみ会。子どもたちが笑顔で楽しそうにおしゃべりする中、ケーキと飲み物が配られる。ところが飲食が始まるやいなや、先ほどまでの賑やかな会場が、瞬時に静かになった、別世界に来たかと思える程に。皆が前を向き、黙々とケ...
いずれにせよ、わたしたちは到達したところに基づいて進むべきです。(フィリピの信徒への手紙3章16節)
神様へ心を向けるとはどういうことでしょうか? 特別な修行や勉強をしなければできないことなのでしょうか。力や知識、経済力の問題ではなさそうです。それでは生まれた土地や国、時代の問題なのでしょうか。そうでもありません。特別な土地や力などがなくても、神様に心を向けることができます。
ちょうど2年になる、新型コロナウィルスが広がり始めて。対岸の火事と感じていたが、徐々に日本でも感染者が見つかるようになって、当初は「インフルエンザのようなものではないか」と勝手に判断していた。