
良くも悪くも想定外
私の「夏スイッチ」が「オン」になった。思わず意味不明な文章で始めてしまったが、少し説明を。私がチャプレンを担っている施設の学童クラブサマーキャンプが、三年ぶりに再開された。
日本福音ルーテル市川教会の中島康文牧師のエッセイです
私の「夏スイッチ」が「オン」になった。思わず意味不明な文章で始めてしまったが、少し説明を。私がチャプレンを担っている施設の学童クラブサマーキャンプが、三年ぶりに再開された。
「群衆が飼い主のいない羊のように弱り果て、打ちひしがれているのを見て、深く憐れまれた。」(マタイ9:36)「イエスは舟から上がり、大勢の群衆を見て深く憐れみ、その中の病人をいやされた。」(マタイ14:14)福音書に記されているイエスの宣教の様子である。
二週間前、四回目のワクチンを接種してきた。これまでの三回はF社製だったので、交互接種が抗体を増やすという英国などの報告を聞いて、今回はM社製を接種することにした。
いよいよ今週末、子どもたちの夏休みが始まる。「今年こそコロナの心配をしないで楽しく過ごしたい」と待っている子どもたちも多かったことだろうが、再び感染者が急増し、「ほぼコロナ禍第七波」に見舞われ、夏休みを前に心配の種が増え始めている。とはいえ、夏休みが無くなるわけではないのだから、どんな状況でその...
先週、飯田教会訪問時に起こった「ペンギン歩き」のことをこの欄に記した。飯田ではもう一つ思いがけない出来事があった。日曜日の礼拝後、飯田教会の歴史を振り返りながら、今後の飯田教会会堂についての思いを語り合う時間があった。その折、一人のご婦人が教会の歴史に重ねながら隣の阿智村にある「満蒙開拓記念館」...
飯田教会で4日間の奉仕の最後は幼稚園園児礼拝の説教。礼拝が終わった会堂に4歳の子が部屋に戻らず壁際に座り込んでいた。少し気分を変えさせてあげようと、「牧師先生が連れてってあげる。抱っこが良い?オンブ?それとも肩車?」。すると「ペンギン歩き」と私を見上げながら返事をくれたが、「???」の私。
2か月前に教会でコンサートが行われた折、プログラムを作成しながら気付かされたことがあった。4人の出演者のプロフィールをプログラムに書き込みながら、見やすいように背景に色を付ける。男性お二人には明るいブルー、女性お二人には少し濃いめのピンクと色を付けた途端、無意識の内に男性は紺・黒系、女性は赤・...
創世記にはイスラエルの父祖三人が登場する。アブラハムは神に召されて約束の地カナンに赴く。彼が百歳になって待望の息子イサクが生まれた。ところが数年後、神はイサクを焼き尽くす献げ物とするようにお命じになった。
(71) 先週取り上げたサウル王、「もったいない」と供え物を持ち帰っただけで王の座を退けられたが、実はサウル退位の理由はもう一つある。その前に、彼の生...
「屋外では、人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合や、距離が確保できなくても、会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。屋内では、人との距離が確保できて、かつ会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。」(厚労省リーフレットより)特に真新しいことで...