
2022年のイースターっていつですか?
2022年のイースターは4月17日じゃ。 クリスマスと違って、イースターの日付は毎年変動する。なぜなら、春分の日以降、最初の満月のあとの最初の日曜日が...
2022年のイースターは4月17日じゃ。 クリスマスと違って、イースターの日付は毎年変動する。なぜなら、春分の日以降、最初の満月のあとの最初の日曜日が...
明けましておめでとう。今年もよろしくじゃ。 お年玉をもらったということはお若い方からの質問かの。特に使い道がないなら貯金しとけばいいんではないか? ど...
日本ではそろそろ正月休みに入った人も多いんではなかろうか。ドイツでは年末年始は12月31日と1月1日だけが休日じゃ。日本より短いの。 ドイツでは12月...
もしかして先週のわしの匂わせ投稿に反応してくれたのか?優しい子じゃ・・・。ジジイはうれしいぞ。 クリスマスツリーを飾る期間を教えてください 改めて、ク...
教会では、11月末頃からクリスマスツリーを出して、翌年の1月6日まで飾るのが一般的じゃ。 教会の暦には待降節(アドベント)というのがあって、クリスマス...
結論から言うと、クリスマスとクリスマスイブは同じ日じゃ。 クリスマスイブのイブはイブニングのこと、つまり晩という意味じゃが、イエス様のお生まれになった...
クリスマスマーケットは、ヨーロッパの伝統的なイベントじゃ。起源については諸説あるが、13世紀~15世紀のドイツやオーストリアが発祥と言われている。 ク...
アドベントカレンダー、近年日本でも浸透してきているようじゃの。 アドベントカレンダーとは、クリスマスまでの日数を数えるための特別なカレンダーじゃ。多く...
なになに、「明日はルターさんの誕生日ですね!ドイツの誕生日の祝い方を教えてください。」か。もしかして一年前のこの記事(↓)を読んでくれたんじゃろうか。...
あるある。しかも二度ある(笑) あれは1505年の6月の終わり。マンスフェルトの実家からエルフルトの大学に戻る途中で、わしは猛烈な雷雨に襲われた。すぐ...