心配のタネ|神が教えてくださる明日
牧師館の直ぐ横にキウイ棚がある。目隠しにもなれば、真夏は日よけとして大いに働いてくれる。我が家に恩恵をもたらしてくれるキウイ棚には、四季を問わず様々な鳥がやってくる。
牧師館の直ぐ横にキウイ棚がある。目隠しにもなれば、真夏は日よけとして大いに働いてくれる。我が家に恩恵をもたらしてくれるキウイ棚には、四季を問わず様々な鳥がやってくる。
(174) 8月、平和について心を馳せる。主はこう言われた、「平和を実現する人々は、幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる。」(マタイ5:9)イエス...
今夏2度目の学童キャンプに同行。キャンプ場に向かって車を走らせていた私のスマホが鳴る、「今、どちらですか?」
2月に買い替えた軽車両、施設の学童キャンプまでには「オーナーズマニュアル(車の取り扱い説明書、以下トリセツと記す)」を読んで慣れておかなければと思っていたが、A6版で350頁。
褒められたいのに褒められなかった話:血液検査の結果を、掛かりつけ医師に聞きに行った。
数日前、玄関ドアを開けた私は、「申し訳ありませんが、撤去後の写真を撮らせてもらえませんか?」と作業服姿の男性から依頼を受けた。
「こんな素敵な音色だったのか!」、先日行われたフルートとピアノのコンサート中、ずっと思い続けていた。
今年の春先頃から、右手をついて床から立ち上がろうとすると手首に痛みを感じ、力が入らない症状が続いている。
以前、保育園の子どもたちに、「牧師先生、それ(襟カラー)ってどうなってるの?」と聞かれたことがあった。私は「これ、ここにくっついて離れないんだよ、無理に引っ張ると首が締まっちゃう」と笑いながら襟カラーを引っ張り、その瞬間に「グェ~~」と苦しそうな顔をして見せた、勿論冗談で。
父が亡くなり母一人になった実家に帰省し、私が先ず行うことは仏壇に線香をあげ「りん」を鳴らすことであった。