
ルターさんはどんな天気が好きですか?
晴れの日かのう。ドイツは北海道よりもさらに北にあるから、とにかく冬が長いし曇りがちじゃ。 長い冬が明けて晴れた日が続くと、やっぱり気分が良くなるな。 ...
晴れの日かのう。ドイツは北海道よりもさらに北にあるから、とにかく冬が長いし曇りがちじゃ。 長い冬が明けて晴れた日が続くと、やっぱり気分が良くなるな。 ...
歴史には神様の定めた終わりがあって、そこに向かって人は生きているという時間論(歴史の捉え方)は、ユダヤ教やキリスト教のひとつの特徴じゃ。つまり、時間は...
マリトッツォ、流行っているらしいな。みんなはもう食べたか?わしは行列が苦手じゃからまだ試しておらんが、日本のマリトッツォは見るからにおいしそうじゃな。...
そうじゃ。ドイツには「死んだおばあちゃん」という名前の料理がある。 東ドイツ時代によく食べられていた料理で、血入りのソーセージにじゃがいもやザワークラ...
今行ってみたいと思っているのは青森県の新郷(しんごう)村、それから奈良県の斑鳩(いかるが)町じゃ。 新郷村にはイエス様の墓があると聞いた!色々と謎多き...
死ぬのが怖いです、かあ・・・。わしも若いころはそうじゃった。 わしは学生時代に二度死にかけたことがある。一度目は腰に差していた短剣を誤って太ももに刺し...
ドイツは州によって祝日が異なる。しかしどこの州でも、 聖金曜日、イースター前日の土曜日、イースター、イースター翌日の月曜日(4連休) ペンテコステ前日...
作曲家・音楽家のヨハン・セバスティアン・バッハと、わしマルティン・ルターは同じ学校の卒業生じゃ。 ゲオルグ学校という名前の学校で、バッハくんはわしから...
新年度を迎えて、4月から新たに一人暮らしを始めた人も多いんではなかろうか。人によっては辛く感じてくる頃じゃろう。 キリスト教の歴史において、一人で暮ら...
やりたい仕事が見つかりません、かあ・・・。 うーん、とりあえず親と同じ仕事か、周りがやってる仕事をしとけばいいんじゃないかあ? わしの時代はみんなそん...