
節目|牧師の幸い、それは執り成しの祈り
2000年4月に市川教会に着任した私の最初の務めは、船橋市の病室であった。重篤な方のご夫人より連絡を頂き、急遽訪問することになったからだ。
2000年4月に市川教会に着任した私の最初の務めは、船橋市の病室であった。重篤な方のご夫人より連絡を頂き、急遽訪問することになったからだ。
「1308回」、次週の週報エッセイの通しナンバーである。2000年4月に市川教会に着任してから、毎週の週報にエッセイを掲載してきた。
大学の学びを終え、神学校進学を控えたある日、三鷹駅のプラットホームで、教義学を教えてくださっていた故石居正巳先生と一緒になった。45年も前のことである。
「そうかぁ、眠ってはいけないのか。神様も随分、難しいこと言うなぁ。守れないよ。」と思われる方も少なくないかもしれません。
(205) 「坪池誠先生が見ていた景色は、こんな感じだったのでは。」先日行われた按手式を会衆席にいてそう思った。42年前、...
2025年のイースターは4月20日じゃ。 クリスマスと違って、イースターの日付は毎年変動する。なぜなら、春分の日以降、最初...
今、ご一緒にお読み致しました聖書の箇所において「主に結ばれているのならば自分たちの苦労が決して無駄にならないことを、あなたは知っているはずです。」(15:58)と語られています。
皮膚科、歯科、消化器科では胃カメラ・大腸検査・CT、眼科は2院、そして掛かりつけの医院。
「異邦人」「地の果てまでに」と言葉だけ聞くといくら聖書でも差別的にも聞こえるし、極端にも聞こえるような気がするのは私だけなのでしょうか。 今、共に聴いた聖書の中で語られるみ言は聖書に登場するパウロやバルナバだけに語られているわけではなく、あなたへ今、神様から語られています。聖書が書かれた時代...
275-0016 千葉県習志野市津田沼7-14-11 FAX共用:047-453-4192 津田沼教会は日本福音ルーテル教...
263-0032 千葉県千葉市稲毛区稲毛台町23-7 TEL:043-244-8008 FAX:043-244-8018 ...
礼拝:毎週日曜日 10時半〜11時半 教会学校:毎週日曜日9時〜10時 住所:227-0043 神奈川県横浜市青葉区藤が...
112-0011 東京都文京区千石2-30-13 FAX共用:03-3941-4172 小石川教会は日本福音ルーテル教会の...
大江礼拝堂:862-0971 熊本県熊本市中央区大江4-20-23 TEL:096-371-4731 FAX:096-2...
983-0824 宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷5-17-2 TEL:022-252-2700 FAX:022-252-271...
980-0004 宮城県仙台市青葉区宮町4-4-39 FAX共用:022-222-4494 仙台教会は日本福音ルーテル教会...
899-1611 鹿児島県阿久根市赤瀬川1269-5 TEL:0996-72-0527 阿久根教会は日本福音ルーテル教会の...
890-0054 鹿児島県鹿児島市荒田1-36-19 FAX共用:099-254-4796 鹿児島教会は日本福音ルーテル教...
「そうかぁ、眠ってはいけないのか。神様も随分、難しいこと言うなぁ。守れないよ。」と思われる方も少なくないかもしれません。
今、ご一緒にお読み致しました聖書の箇所において「主に結ばれているのならば自分たちの苦労が決して無駄にならないことを、あなたは知っているはずです。」(15:58)と語られています。
「異邦人」「地の果てまでに」と言葉だけ聞くといくら聖書でも差別的にも聞こえるし、極端にも聞こえるような気がするのは私だけなのでしょうか。 今、共に聴いた聖書の中で語られるみ言は聖書に登場するパウロやバルナバだけに語られているわけではなく、あなたへ今、神様から語られています。聖書が書かれた時代...
勝利しようって、神様なのに勝ち負けなわけなの? 確かに聖書には『死は勝利にのみ込まれた。』1コリント15:54とも語られています。エー!死なせてくれないの。そのようにも思われる方もおられるかもしれません。ただ、聖書で語られているのは「肉体の死だけが命の滅びではありませんよ」と言うことです。そのこと...
イエス様って私たちにイエス様の方から近付いて来て共に歩んで下さっているんですね。
「なんで?」と思うくらい、その時、聴いた聖書のみことばに慰められる時があります。
「二つのものを一つにする」って簡単に言いますが、実は難しいことです。
今、ご一緒にお読みした聖書の中で、イエス様は「明日のことまで心配してはいけない。神様の恵みは、あなたに必要なものは十分に与えられているんだから。」 と命令されておられるわけではありません。
今、ご一緒にお読み致しました聖書の箇所には、イエス様が弟子の一人一人の足を洗う場面が語られており、それは何のためであるかをイエス様ご自身が語られておられます。
2000年4月に市川教会に着任した私の最初の務めは、船橋市の病室であった。重篤な方のご夫人より連絡を頂き、急遽訪問することになったからだ。
「1308回」、次週の週報エッセイの通しナンバーである。2000年4月に市川教会に着任してから、毎週の週報にエッセイを掲載してきた。
大学の学びを終え、神学校進学を控えたある日、三鷹駅のプラットホームで、教義学を教えてくださっていた故石居正巳先生と一緒になった。45年も前のことである。
(205) 「坪池誠先生が見ていた景色は、こんな感じだったのでは。」先日行われた按手式を会衆席にいてそう思った。42年前、...
皮膚科、歯科、消化器科では胃カメラ・大腸検査・CT、眼科は2院、そして掛かりつけの医院。
先日、水族館へ卒園遠足に付き添った際の出来事。「F先生が良い!」とトイレの前ですねているMちゃん。
(202) 施設の学童礼拝を終えて帰ろうとしたら、ロビーに利用者の親子の姿が。私を見た職員が「牧師先生がお帰りだよ」と親...
「12時間の降雪量が国内観測史上最大の120cm」、十勝地方が豪雪に見舞われるのは珍しく、中心地帯広市の雪景色の映像を見ながら、30年程前に私もその地で体験した豪雪のことを思い出していた。
総会(1月26日)当日はオニギリの昼食・・・の筈だったが、私に用意されたのは、「バナナ二本、何も塗られずミミを落とされた食パン二枚」。
「♪小さい命が土の中 外の寒さに負けないで 虫もカエルも待っている 春が来るのを待っている♪」保育園の礼拝で歌われるこの時期定番の歌だ。