安心して

image_pdfPDFに変換するimage_printプリントする
マルコ13:1-13
13:1 イエスが神殿の境内を出て行かれるとき、弟子の一人が言った。「先生、御覧ください。なんとすばらしい石、なんとすばらしい建物でしょう。」 13:2 イエスは言われた。「これらの大きな建物を見ているのか。一つの石もここで崩されずに他の石の上に残ることはない。」 13:3 イエスがオリーブ山で神殿の方を向いて座っておられると、ペトロ、ヤコブ、ヨハネ、アンデレが、ひそかに尋ねた。 13:4 「おっしゃってください。そのことはいつ起こるのですか。また、そのことがすべて実現するときには、どんな徴があるのですか。」 13:5 イエスは話し始められた。「人に惑わされないように気をつけなさい。 13:6 わたしの名を名乗る者が大勢現れ、『わたしがそれだ』と言って、多くの人を惑わすだろう。 13:7 戦争の騒ぎや戦争のうわさを聞いても、慌ててはいけない。そういうことは起こるに決まっているが、まだ世の終わりではない。 13:8 民は民に、国は国に敵対して立ち上がり、方々に地震があり、飢饉が起こる。これらは産みの苦しみの始まりである。 13:9 あなたがたは自分のことに気をつけていなさい。あなたがたは地方法院に引き渡され、会堂で打ちたたかれる。また、わたしのために総督や王の前に立たされて、証しをすることになる。 13:10 しかし、まず、福音があらゆる民に宣べ伝えられねばならない。 13:11 引き渡され、連れて行かれるとき、何を言おうかと取り越し苦労をしてはならない。そのときには、教えられることを話せばよい。実は、話すのはあなたがたではなく、聖霊なのだ。 13:12 兄弟は兄弟を、父は子を死に追いやり、子は親に反抗して殺すだろう。 13:13 また、わたしの名のために、あなたがたはすべての人に憎まれる。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。」

 

祈り)天の神様、私たち一人一人に新しい目覚めをありがとうございます。

私たちはいつも、いろいろな物やいろいろな人やいろいろな出来事に出会います。
それら一つ一つに思いをかけたり、心を奪われて自分を見失ってしまったりします。
一つ一つに振り回されるのではなく、いつも自分がちゃんと居ますように。
神様はいつもその他大勢の中の私ではなく、
どんな大勢の中にいたとしても、
かけがえのない私をいつも大切に大切にして下さいます。
ありがとうございます。

これから語られますみ言、この語る者を通して今
み言から聴くお一人お一人へ、
そしてお一人お一人の心にあるお一人お一人へと神様あなたがお語り下さい。
この語る者の全てを、神様あなたへお委ね致します。
このお祈りを主イエスキリストのみ名によってみ前にお捧げ致します。

アーメン

 

『引き渡され、連れて行かれるとき、何を言おうかと取り越し苦労をしてはならない。そのときには、教えられることを話せばよい。実は話すのはあなたがたではなく、聖霊なのだ。』マルコ13:11

 

おはようございます。
私はよく、このように自分が聖書のみ言から聴いて書いたメッセージをまとめたものを、A4の紙にプリントしてお配りします。

先日お配りしたある方がパッとプリントを開き
「こんな長い物語を書くなんて大変ね。いつもそうされているの?」
という反応が返ってきて戸惑いました。
「物語?」「長い?」あれ?何か違うけどそうも取れるな。妙に納得してしまいました。
日曜日に教会へ行ってメッセージを話すのも聞くのも2、30分、A4の紙で言うと4~6枚です。
私はその時、ショートメッセージをお渡ししたと思っていたので、「長い」と言われた時にまず戸惑いました。
そして聖書のみ言から聴いて語らせていただいているメッセージは、決して物語のように自分で作ったのではなく「聖書のみ言が私を通して語られる、神様からのメッセージなのに」と思いました。
どのように言えばいいのでしょうか。今、聖書のみ言が語られます。
『 実は話すのはあなたがたではなく、聖霊なのだ。』マルコ13:11
神様からのメッセージは長い短いの問題ではありません。
そして聖書から聴く一人一人へと語られます。語る人を通して、そして今、あなたを通して。
神様はあなたに静かに語られます。

「何を語ろうか、とあなたは迷わなくていい。あなたを通して私が語る。乗り移るわけではないから安心しなさい。いつもあなたと共にいるからあなたは一人ではない。」

関連記事